|
vSphere Client のメニューから「イベントリ」⇒「ホスト」⇒「仮想マシン」を選択します。
|
|
構成から「カスタム」を選択して「次へ」をクリックします。
|
|
名前を入力して「次へ」をクリックします。
ここで入力する名前はVMwareで使われる識別名です。
|
|
仮想マシンのファイルの格納先を選択して「次へ」をクリックします。
|
|
仮想マシンのバージョンを選択して「次へ」をクリックします。
今回はバージョン:7を選択します。
|
|
インストールするオペレーションシステムを選択して「次へ」をクリックします。
今回は Windows 7 (64bit) を選択します。
|
|
プロセッサ数を選択して「次へ」をクリックします。
プロセッサ数は後から変更できるのでとりあえず1個にしておきます。
|
|
メモリ容量を入力して「次へ」をクリックします。
インストールするOSに合わせてメモリサイズの目安を表示してくれているので推奨サイズを入力します。
|
|
ネットワークアダプタを設定します。この環境にはNICが1つしかないのでデフォルトのまま「次へ」をクリックします。
|
|
SCSIコントローラーを選択して「次へ」をクリックします。
ここもデフォルトのまま進めます。
|
|
「新規仮想ディスク作成」を選択して「次へ」をクリックします。
|
|
ディスクサイズを入力して「次へ」をクリックします。
|
|
ここはデフォルトのまま「次へ」をクリックします。
|
|
内容を確認して「終了」をクリックします。
|
|
仮想マシンが作成されるとツリービューにノードが追加されます。
|
|
新たに追加された仮想マシンの右クリックメニューで「電源」⇒「パワーオン」を選択します。
|
|
次に、仮想マシンの右クリックメニューで「コンソールを開く」を選択します。
|
|
コンソール画面が表示されたら、ゲストOSのインストールディスクを vSphere Client を実行しているPCのDVDドライブに挿入してコンソール画面のメニューから「CD/DVD ドライブ」⇒「E:に接続」を選択します。
接続ドライブ名は使用環境によって異なりますので自分の環境に読み替えてください。
|
|
Windows 7 のインストールが始まったらインストーラーの手順に合わせてインストールを行ってください。
リモートPCのDVDドライブを使ってインストールするとLANを使ってインストールデータを転送するので多少時間がかかります。早くインストールを済ませたい場合はホストPCのDVDドライブにインストールディスクをセットしてください。
|