コンテンツテンプレート
Hyper-V サーバの設定が完了したら、次はクライアントの設定です。クライアントには Windows7 64bit を使用しています。クライアントでもサーバーで使用した WCF スクリプトを使用します。

「Hyper-V Remote Management Configuration Utility 」
   http://code.msdn.microsoft.com/HVRemote/Release/ProjectReleases.aspx?ReleaseId=2338
上記のサイトからダウンロードしたスクリプトファイル「HVRemote.wsf」を適当なところに保存します。
※Hyper-V マネージャの設定をするにあたり、以下のサイトを参考にさせていただきました。
「Windows Server 2008のHyper-Vをリモートから管理する(HVRemote/ワークグループ編)」
   http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1106hvremote/hvremote.html
スクリプトを実行するたびに "cscript" と入力する手間を省くため、デフォルトのスクリプトを「CScript.exe」に変更します。
MMC を有効化します。
DCOM の設定をします。
cmdkey.exe を使ってログイン証明書を設定します。

cmdkey.exe /add:[ホスト名] /user:[ユーザ名] /pass
リモートサーバー管理ツールのダウンロード
次は Microsoft のサイトから Hyper-V マネージャの入っているリモートサーバー管理ツールをダウンロードします。以下のリンクから自分の環境にあったファイルをダウンロードしてください。

  [Windows Vista]   [Windows 7]
ダウンロードしたファイルを実行するとインストーラーが起動します。
ライセンス条項を読んで「同意します」をクリックします。
インストール中。
インストール完了。
インストールが完了したら、コントロールパネルから「プログラムと機能」を開いて、「Windows の機能の有効化または無効化」をクリックします。
「Hyper-V」ツールにチェックを付けて「OK」ボタンをクリックすると、Hyper-V マネージャーがインストールされます。
スタートメニューの管理ツールから「Hyper-V マネージャー」を起動します。
左のツリービューで右クリックして「サーバーに接続」を選択します。
ホスト名を入力して「OK」をクリックします。
無事「hvsv」が追加されました。
うまく接続できない時は?
ホストにうまく接続できない時は hosts ファイルに IP アドレスを追加してみてください。私の環境でも hosts に追加しないとダメでした。